未分類 20230929 : 無題 居住場所、仕事など私の環境が変わりました。今回は作品を描く作業があり施設内の倉庫に住み込むわけにはいかないので、ちゃんと部屋に。 何度も引越していますがものも身体も動くのには多くのenergyがいりますね。また、時間も必要になり都度荷造りや準備、掃除など、作業を中断する時間が多くなります。 2023.09.29 未分類雑記
雑記 20230918 : 走ること歩くこと 朝は走ることにしています。25、6歳の頃、東京から戻った時は30分歩くのも辛かったけれど、あれから随分と動くことができるようになったと思います。ある程度の距離を走ることは他の運動やsportsなどとは違い、特に運動神経は必要がないように感じます。身体はどうか、どう動いているか、左右の動き、balance、考えて 2023.09.18 雑記
雑記 20230909 : (space) space(スペース) そこに何もないようで記した人間には文字以上の何かを含んでいるものと考えている。地球の近くの宇宙空間もspaceと称する。 そこには小宇宙が広がっているのかもしれないなと思うと面白い。 私の好きなSF作家テッド・チャン(Ted Chiang)の著作にAIとchatで会話をする描写があり、 2023.09.09 雑記
絵について 20230902 : 最近読んだ本 この方の本は、割と節目や一息ついて次へという時期に読みたくなる傾向がある気がします。緩んでいる箇所を締め直してくれるような文章が日々ズレた自分を正してくれます。さまざまな読みたい本を積んでいるのですがが、どうしても優先してしまいます。この著者の本に出会ったのは確か2014年、一度目の東京から戻っていた時のことで心身の 2023.09.02 絵について読書
活動について 20230901 : 準備/これから 個展へ向けても少しずつ動いています。思い切り動けない理由もあるのですが、またおいおい。 6月頃、一度お話をいただいた際に個展形式にするか、それとも作品展形式がいいのかも考えました。脈絡もなくただ描きたいものを描いて展示するのもいいのですが、今後のことも考えて今回は一応一塊としてやってみたいな、と先日pragmataで 2023.09.01 活動について
雑記 20230831 : 絵についての雑談 絵と一言で言っても画材や技法、描き方によってさまざまなものがあり、膨大な数の作品が生み出されています。作家それぞれの原点ってなんなのだろうかというのがいつも気になります。私の癖で興味のある方にはなぜ始めたのか、きっかけはなんだったのかという質問をします。その作家の作品から系譜やDNAが垣間見れた時はなんだか嬉しいです 2023.08.31 雑記
制作 20230830 : 気に入っている画材 最近の制作で気に入っている画材です。以前から気になっていたのですが、いつも使っている同サイズの筆で倍ほどの価格であるため手を出せませんでした。 柄に膨らみがあり太い印象を抱きますが、多少の重みがあり木製であるため持った感覚が気持ちよくなじみます。特に【頭骨、リンゴ】はこの筆ありきだったくらい酷使しました。 2023.08.30 制作画材
活動について 20230829 : SNS 参加したシビュラ展、きっかけはTwitter(X)でした。足を運んでくださる方もTwitter(X)のpostを見てきてくださるようでTwitter(X)での広報に力を入れていました。まだTwitter(X)使うの?という感じもしますが、これまで覇権を握ってきた影響力は今もなお大きいということでしょうか。いつまでこのよ 2023.08.29 活動について雑記
未分類 20230828 : 最近読んだ本 本を読んだりなどをしています。 最近読んだ本は、エリカ・ラングミュア著:静物画 Still lifeが発展してきた歴史や流れを簡単にわかりやすくまとめた内容でした。それほど難しいことも書いていないし、訳し方言い回しも読みやすく記されています。 しかし、still lifeのことを知っていくと 2023.08.28 未分類読書
活動について 20230827 : 閉幕・これからのこと Galerie Or・Terreで開催されておりました「 絵面星より生まれしシビュラたち 」閉幕しました。 大変暑い中galleryへ向い、ご高覧いただいた皆様ありがとうございました。 さまざまな経験ができたこと、今後の糧とします。 重ね重ねにはなりますが、この場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございました。 2023.08.27 活動について